キーワード:ライトアップ 解除


二浦ライトアップ1
 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。

 全国の皆様からのふるさと納税を活用させていただき、これまで「うしぶかNanairoプロジェクト」(詳しくはこちらをチェックしてみてくださいね!)では、「牛深SUMMERランタンフェスティバル」や「深海町河津桜ライトアップ」などなど、多くのイベント事業を行ってきました。

 そして今回!いよいよ二浦町も「うしぶかNanairoプロジェクト」に参画‼✨
 
令和5年9月4日から11日まで、二浦地区コミュニティセンターにて横田良一記念碑ライトアップが実施されました‼✨

二浦ライトアップ2

 「横田良一」さんは、二浦町出身の昭和の歌手です。天草愛あふれる多くの音楽をレコードに残したものの、病気により24歳という若さでこの世から去ってしまいました…。
 横田さんが残した音楽の数々は現在も大切にされており、中でも「天草小唄」は牛深地域の防災無線のチャイムになったり、歌手の原田悠里さんにカバーされるなど、現在でも様々な場所で聞くことができます。

 そんな天草小唄の歌詞が書かれた記念碑や、横田良一さんの記念碑、二浦地区振興会が作成したオブジェ、二浦地区コミュニティセンターなどのライトアップと、優しい楽曲のコラボレーションによる、落ち着いた雰囲気のライトアップ…なんともきれいです( *´艸`)
二浦ライトアップ4

 さて。今回、このイベントを主催したのは、二浦地区振興会。
牛深町から車で20分くらいの場所にある、田んぼの景色と穏やかな海の波が優しい町の振興会です。
二浦地区振興会は、そんな「地域の高齢者の方でも気軽に七色に変わるライトアップを楽しんでいただき、地域の憩いの場・交流の場にしたい」との思いから、今回のイベントを企画されたそうです👏✨

 その狙い通り、イベントの初日・9月4日には、イベントの会場となった二浦地区コミュニティセンターに幅広い年代の約30人が集まり、会場内に流れる横田良一さんの天草愛あふれる楽曲を聞きながら、一緒におしゃべりしたり、踊りを踊ったりと、交流とライトアップを楽しまれていました。

二浦ライトアップ1

二浦ライトアップ5

 「うしぶかNanairoプロジェクト」とまとまった名前が付いてはいますが、その中にある各イベントは、牛深町、久玉町、深海町、二浦町、魚貫町…それぞれの地域の特色を色濃く出していて、とても面白いですね。
 
 みなさんも、これからも光と一緒に進化する「牛深」に、ぜひご期待くださいませ( *´艸`)✨

~~~~~~~~~~~~~~~~
 早速、9月20日からは次の「うしぶかNanairoプロジェクト」イベントが開始されますよ…!
みなさん、ぜひのぞいてみてください🎵

二浦ライトアップ3

二浦ライトアップ6
 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。

先日8月19日、牛深港周辺にて「港まち牛深の花火大会」が実施されました!
例年、お盆の終わりに時期に行われるこのイベント。今年も盛大に行われ、多くの方々が楽しんでいらっしゃいました。

R5花火大会5

R5花火大会4

当日、会場近くには多くのお店も!
ごはんやおやつ片手に花火をみる…素敵ですね🎶
R5花火大会1

R5花火大会2

R5花火大会3

R5花火大会6

牛深ハイヤ大橋が描く白い曲線と、カラフルな花火、夜空のコントラストが美しいですね✨

 さて。9月に入り、今年の夏も終わりに差し掛かっているこの時期。
日本随一うしぶか茅の輪祭りに、海族祭、牛深魅力発掘フォトコンテスト、牛深SUMMERランタンフェスティバルにその他夏祭りなどなど…。

夏のイベント盛りだくさんだった牛深も、ほっと一息…


…かと思いきや、なにやら9月の頭からは、牛深地域の二浦町でも盛り上がりが見えるような…?
さらに、芸術の秋、読書の秋。秋にもイベントが準備されているようで…?

牛深のワクワクは、まだまだ続くようです!
今後の情報発表をお楽しみに🎵( *´艸`)✨


 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。

 さて、いよいよ8月11日から幕を開けた「牛深SUMMERランタンフェスティバル」。すでに多くの方々に楽しんでいただいており、本当にありがとうございます☺✨
ランタン点灯式

 このイベントは、地域住民や観光客、帰省客などに牛深の夏の夜を楽しんでもらいたい!と、牛深地区振興会や牛深まちづくり協議会、地域住民により企画・準備されたものです。昨年、初めて行われたイベントですが、早くも多くの方々に認知していただけているようで、本当にありがたいですね✨

ランタンをみる方々

 さて。昨年はうしぶか海彩館の2階などを中心に、約500個のランタンやカラフルに光るテーブルなどの設置が中心でしたが…
今年はさらに、
・約500個の風鈴回廊
・動きに合わせて光るランタンエリア
・正二十面体の巨大オブジェ などなど
が追加され、さらにパワーアップしています!!
特に下2つは、熊本県立大学さんとの協働で作ったものなんですよ👏✨

このパワーアップによって、今年の牛深SUMMERランタンフェスティバルは、夜だけでなく、昼も楽しめるイベントになっているんです🎶

昼 ふうりん
風鈴回廊。青空と牛深ハイヤ大橋が良く合います!

動きに合わせて光るランタンを楽しむ来場者
動きに合わせて光るランタンの前でノリノリ!なお兄さん

動きに合わせて光るランタン
お兄さんの華麗なダンスに合わせて色を変えるランタンたち。

ハイヤ大橋とランタン
牛深ハイヤ大橋と牛深SUMMERランタンフェスティバル会場

ランタン2
熊本県立大学とのコラボ!正20面体の巨大オブジェ越しのランタン。

手漕き船
ライトアップされた手漕き船。

 牛深SUMMERランタンフェスティバルは、8月11日(金)~20日(日)の、19:00~22:00まで、道の駅・うしぶか海彩館で開催されています。

 また、こんな素敵なイベントたちも同時開催されます!!→https://ushibukamatidukuri.amakusa-web.jp/Oshirase/Pub/Shosai.aspx?AUNo=4573&Pg=1&St=0&OsNo=63

 皆さんもぜひ牛深SUMMERランタンフェスティバルに足を運び、そしてさらに!
牛深地域のごはんやアクティビティなどを楽しんでみてはいかがでしょうか~?

 (牛深のごはん、アクティビティ、宿泊などなどの情報はこちら!)
 天草宝島観光協会HP→https://ushibuka.site/index.html
 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。

 令和4年度ももう終わりですね~。牛深まちづくり協議会にとっては、新しいことにたくさん挑戦させていただいた一年でした。
 そんな牛深地域の一年間のまちづくり活動を皆さんに報告させていただくため、このたび、15冊目となる広報誌「牛深まちづくり協議会だより うしぶか」を作成しました!

R4年度牛深まちづくり協議会だよりタイトル

 この広報誌を見た方々が、牛深地域の活動を見て「牛深、何か面白そうなことしてるなあ…|д゚)と興味を持って、牛深地域に目を向けていただければ幸いです。
そして今後、一緒に牛深地域を盛り上げていくことができれば…!と考えています。

また、この広報誌は各区長さんを通じて牛深地域の皆さんにも配布をさせていただく予定です(区長さん方、お忙しいところ封入作業にご協力いただき、ありがとうございました!)。

 1年間、様々な活動を支えてくださった地域の皆さま、そして活動のためふるさと納税をしてくださった全国の皆様、本当にありがとうございます!!!今後も牛深地域のまちづくり活動は続きます。これからもどうぞ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
広報誌の内容はこちらのページにも掲載しますので、ぜひご覧ください! ↓↓

【令和4年度牛深まちづくり協議会だより うしぶか (PDFデータ)】※クリック・タップするとダウンロードが始まります。

【令和4年度牛深まちづくり協議会だより うしぶか No.15(画像版)】
※画像の改変・無断転載・無断使用はご遠慮ください><
R4年度牛深まちづくり協議会だよりデータ-1R4年度牛深まちづくり協議会だよりデータ-2R4年度牛深まちづくり協議会だよりデータ-3R4年度牛深まちづくり協議会だよりデータ-4R4年度牛深まちづくり協議会だよりデータ-5R4年度牛深まちづくり協議会だよりデータ-6R4年度牛深まちづくり協議会だよりデータ-7
R4年度牛深まちづくり協議会だよりデータ-8
↑(あかねちゃんのTwitterもぜひ!よろしくお願いします☺)

また、少数ですが紙媒体も在庫があります。ご希望される方は牛深まちづくり協議会事務局(0969-73-2112)までご連絡くださいね。
 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。

 みなさん、牛深の深海町に、きれいなピンク色の、早咲きの桜があることをご存知でしょうか?
河津桜と青空

こちらは「河津桜(かわづざくら)」といい、天草では大体2月上旬~中旬に満開となる桜です。
このとっても綺麗な桜が、現在(2月21日時点)、満開となっています!

aIMG_9527

河津桜と車

 河津桜だけでも十分にきれいなのですが、深海町を通る県道26号線沿いの河津桜は、海とセットで写るので、とても”映え”なフォトスポットとして近年話題になってきていますね☺

青い空と海と、ピンク色の桜が良く合います✨

河津桜①

 さて、牛深に春を告げる、そんな素敵な河津桜。今年は、更に!素敵なものにしようと、深海地区振興会さんが中心となり、こんな取り組みが行われています。

河津桜ライトアップ2

そう、河津桜のライトアップです!!

 牛深では、現在「うしぶかNanairoプロジェクト」と題し、「光」を活用したまちづくりを進めています。
 このプロジェクトの一環として、深海地区振興会さんによる「河津桜のライトアップ」が、今年は行われているんです!👏✨

河津桜ライトアップ1

 昼の河津桜は、春のほっこりした優しい雰囲気ですが、夜は、幻想的な雰囲気にガラリと変わります。昼と夜とで全く異なる二つの雰囲気を味わえるのは、とても面白いですね…!

河津桜ライトアップ5

河津桜ライトアップ4

 初めての取り組みなのですが、さっそく地元の方々をはじめ、いろんな方に来ていただけているようです!

 深海町の河津桜ライトアップは、桜が散るまで、毎日午後6時30分から午後10時まで実施されます❕
(ライトの色も変えていくそうです!)

みなさん、ぜひこの機会に、深海町の河津桜を楽しんで、そして‼深海町のおいし~~~いポンカンや晩柑の柑橘類なども、食べてみてくださいね(^◇^)✨

うしぶかNanairoプロジェクトは、
全国の皆様からのふるさと納税によって
支えられています。
皆様、いつも
ありがとうございます‼‼

(深海地区振興会さんはinstagramもやってますよ~。良かったらフォローしてくださいネ!)

河津桜ライトアップ3
 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。

 2022年12月1日から2023年1月7日まで行われた、天草ロマンティックファンタジー・牛深会場。
本当に素敵なイベントでしたね。
そんな素敵な天草ロマンティックファンタジー・牛深会場で撮った写真をまとめてみました☺
ぜひご覧ください🎵

日本庭園
牛深公園日本庭園
 牛深まちづくり協議会からも、「うしぶかNanairoプロジェクト」の一環としてライトアップ機器の貸し出しを行い、活用していただきました。

日本庭園下道
牛深公園日本庭園その2
 綺麗な光が鏡のように映る池は、蓮の撤去作業泥んこまみれと筋肉痛は必至な実は重労働)の賜物。

日本庭園 竹灯籠
牛深公園日本庭園その3
 牛深高校生も協力し、作成。途中で竹が割れるのを防ぐため、予め割れこみを入れる工夫がされています。

日本庭園3
牛深公園日本庭園その4
 牛深高校生が作成。高価なイルミネーション機材の代用として、ペットボトルを使っています。
ペットボトルの形に合わせ輝き方が変わり、他の機材にも負けない存在感です。

日本庭園2
牛深公園日本庭園その5
 色んなボランティアの方々により、一つ一つ丁寧に設置されています。

日本庭園4
うしぶか海彩館・ウッドデッキ
 ここに座って、正面から写真を撮ると、背景にハイヤ大橋が入るというベストなフォトスポット。
(事務局員は一人だったので撮れなかった…!)

牛深ハイヤ大橋ライトアップ
夕方のライトアップ ハイヤ大橋
牛深ハイヤ大橋カラーライトアップ
 2022年は、10色で照らされました。また、ナイトウォーキングも開催され、沢山の方々が参加しました。

ハイヤ大橋と花火
牛深ハイヤ大橋と花火大会
 ハイヤ大橋のライトアップ開始日と同日に行われた花火大会。キッチンカーなども並び、天草ロマンティックファンタジーのスタートを盛り上げました。

花火を見る人たち
牛深ハイヤ大橋と花火大会と、それを見る住民たち


 今回は見ることができなかった、という方も、2023年は、ぜひ直接見に来てみてください。
感動すること間違いなしです(*´з`)

もしも牛深に来られる場合は、生産量日本一の牛深の雑節や、新鮮でおいしい魚介類などなど…
他にもたくさんある、牛深の魅力を堪能してみてくださいね✨

 遅くなりましたが…
今年も牛深まちづくり協議会をよろしくお願いします(*'ω'*)

前へ  1 2 3  次へ ]      14件中 7-12件