キーワード:遺産 解除
 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。

 2024年9月29日~10月5日の期間で、久玉町上揚地区の眼鏡橋周辺で、久玉町眼鏡橋水明かりライトアップが行われました!
 昨年よりパワーアップしていて、非常に綺麗なライトアップでしたよ✨

2024眼鏡橋水明かりライトアップ (1)

 「久玉町眼鏡橋水明かりライトアップ」は、地域住民へ歴史や文化の素晴らしさを再確認してもらうことを目的として、久玉町上揚区の住民の方々によって実施されているイベントです!

 「うしぶかNanairoプロジェクト」(牛深地域にすでにある魅力と光を掛け合わせることで、観光客の増加や地域住民の関心を集め、年間を通じた「光のまち」の実現を目指す事業)の一環として、昨年2023年から取り組みが始まりました

2024眼鏡橋水明かりライトアップ (4)

 今年は竹灯籠や地元女性部が作製したランタンのほか、「住民一人ひとりがこれからもお互いを助け合いながら過ごしてほしい」という思いから、「結」の文字とハートの形のキャンドルが並べられ、市指定有形文化財の眼鏡橋を鮮やかに彩りました。

2024眼鏡橋水明かりライトアップ (3)

上流側から見ると、川面に映るランタンやイルミネーション。そして
下流側から見ると、キャンドルの優しい光に癒される、素敵な光景が広がっていましたよ☺

2024眼鏡橋水明かりライトアップ (2)

今回のこの、久玉町眼鏡橋水明かりライトアップも、全国の皆様から頂いた「ふるさと納税」のおかげで行うことができております!!
全国から牛深を応援してくださる皆さま…
お礼

本当にいつもありがとうございます!

 素晴らしい自然や文化、そして地域住民の温かさがある、牛深地域。 

これからも、牛深地域を盛り上げていくために。牛深ファンをもーっと増やしていくために!牛深に誇りを持ってもらうために‼

地域のみんなで、頑張っていきたいですね✨


二浦ライトアップ1
 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。

 全国の皆様からのふるさと納税を活用させていただき、これまで「うしぶかNanairoプロジェクト」(詳しくはこちらをチェックしてみてくださいね!)では、「牛深SUMMERランタンフェスティバル」や「深海町河津桜ライトアップ」などなど、多くのイベント事業を行ってきました。

 そして今回!いよいよ二浦町も「うしぶかNanairoプロジェクト」に参画‼✨
 
令和5年9月4日から11日まで、二浦地区コミュニティセンターにて横田良一記念碑ライトアップが実施されました‼✨

二浦ライトアップ2

 「横田良一」さんは、二浦町出身の昭和の歌手です。天草愛あふれる多くの音楽をレコードに残したものの、病気により24歳という若さでこの世から去ってしまいました…。
 横田さんが残した音楽の数々は現在も大切にされており、中でも「天草小唄」は牛深地域の防災無線のチャイムになったり、歌手の原田悠里さんにカバーされるなど、現在でも様々な場所で聞くことができます。

 そんな天草小唄の歌詞が書かれた記念碑や、横田良一さんの記念碑、二浦地区振興会が作成したオブジェ、二浦地区コミュニティセンターなどのライトアップと、優しい楽曲のコラボレーションによる、落ち着いた雰囲気のライトアップ…なんともきれいです( *´艸`)
二浦ライトアップ4

 さて。今回、このイベントを主催したのは、二浦地区振興会。
牛深町から車で20分くらいの場所にある、田んぼの景色と穏やかな海の波が優しい町の振興会です。
二浦地区振興会は、そんな「地域の高齢者の方でも気軽に七色に変わるライトアップを楽しんでいただき、地域の憩いの場・交流の場にしたい」との思いから、今回のイベントを企画されたそうです👏✨

 その狙い通り、イベントの初日・9月4日には、イベントの会場となった二浦地区コミュニティセンターに幅広い年代の約30人が集まり、会場内に流れる横田良一さんの天草愛あふれる楽曲を聞きながら、一緒におしゃべりしたり、踊りを踊ったりと、交流とライトアップを楽しまれていました。

二浦ライトアップ1

二浦ライトアップ5

 「うしぶかNanairoプロジェクト」とまとまった名前が付いてはいますが、その中にある各イベントは、牛深町、久玉町、深海町、二浦町、魚貫町…それぞれの地域の特色を色濃く出していて、とても面白いですね。
 
 みなさんも、これからも光と一緒に進化する「牛深」に、ぜひご期待くださいませ( *´艸`)✨

~~~~~~~~~~~~~~~~
 早速、9月20日からは次の「うしぶかNanairoプロジェクト」イベントが開始されますよ…!
みなさん、ぜひのぞいてみてください🎵

二浦ライトアップ3

二浦ライトアップ6
[ 1 ]      2件中 1-2件