キーワード:教育 解除
 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。

 先日1月30日に、約5年ぶりに「郷土料理教室(郷土料理講習会)」が実施されました‼
 新型コロナウイルス感染症の影響により、長い間再開することできなかったイベントですが、今回は牛深町婦人会の方々、小学校の先生方によって、子どもたちの笑顔あふれるイベントになりましたよ☺

婦人会の方々の説明を聞く子供たち

 さて、こちらの「郷土料理講習会」は、子どもたちと地域住民の世代間交流や地元食材の魅力発見、牛深地域に伝わる郷土料理を伝えていくことを目的に、牛深町婦人会が講師となって行う体験学習事業です。(牛深まちづくり協議会も共催なんですよ~☺)

 今回、郷土料理講習会に参加したのは、牛深小学校6年生や先生方など約50名。
牛深町婦人会の19名に教わりながら、牛深のアジをつかったかまぼこやアジのつみれアオサ汁、炊き込みご飯やフルーツヨーグルトなどの調理に取り組みました!

お手本を見るこどもたち
↑魚のさばき方を教える婦人会の方と、それを聞く子どもたち

お手製レシピ
↑婦人会お手製のアジのかまぼこレシピ。わかりやすく書かれています!

魚をさばくこどもたち
↑魚をさばいてみるこどもたち。うまくできるかみんなで見守ります。

 子どもたちは、魚をさばいたり、かまぼこを揚げたりと、慣れない作業に戸惑いながらも、楽しそうなようすで調理を行っていましたよ!

あじのすり身づくり
↑アジのかまぼこ用のすり身づくり。

完成!
↑完成!おいしそうにできました✨

郷土料理を食べる子どもたちと婦人会の方々
↑完成後は、みんなで机を囲んで食べました!

 子どもたちにとっても、大人たちにとっても、楽しく、特別な時間になりましたね☺

 なかなか、こういった魚をさばく体験や、牛深の郷土料理を子どもたちに楽しんでもらうという体験は、子どもたちの「牛深や牛深の魚が好き」という気持ちを育てることができる一方、学校だけ、家庭だけでは実施が難しい部分だと思います。

そういった部分を、これからも地域全体で、支えていきたいですね♫

 牛深町婦人会の皆さん、ありがとうございました‼✨

 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。

 11月18日、牛深高校生による企画イベント『牛深まちあるきロゲイニング』が、牛深商店街および周辺で開催されましたので、取材に行ってきました!!

2023牛高ロゲイニング3

 「ロゲイニング」とは、制限時間内に多くのチェックポイントを回り、それぞれ設定されたミッションをクリアしながら、得点を競い合うゲーム(ナビゲーションスポーツ)。


 8月27日に行われた「天草宝島起業塾高校生コース」のビジネスプラン発表会で最優秀賞を獲得したこの企画は、「ロゲイニングを通じて、牛深の魅力を発掘し発信したい」との思いから、牛深商店街振興組合等地域の協力を得て、牛深高校の2年生によって初めて実施されたものなんです☺。


2023牛高ロゲイニング2



 ロゲイニングのスタートは、高得点を取るためにチェックポイント一覧表を広げ、歩くルートを話し合うところから始まります。

それぞれのチェックポイントごとに得られる得点が異なるため、どのルートを回っていくかも重要になってくるからですね。



 狙うチェックポイントが決まったら、いざ出発!

2023牛高ロゲイニング9


2023牛高ロゲイニング5

 牛深商店街内の商店やフォトスポットを訪問し写真を撮影したり、実際にお買い物をしたり、高校生たちが出題するクイズやゲームミッションに挑戦したり。

盛りだくさんのミッションをクリアし、牛深の新しい魅力を発見しつつ、得点を稼いでいきます。

2023牛高ロゲイニング6

ゲームミッションチャレンジ中。

2023牛高ロゲイニング7

次のポイントはどこかな?

2023牛高ロゲイニング4

 高校生たちが企画・運営を行った、はじめての「牛深まちあるきロゲイニング」。

 当日はとても風が強い日でしたが、参加者は「意外と知らないお店やスポットを回れて楽しかった」と満足げで、また、商店街の方々も、参加者の方々とお話をしたり、写真を撮影したりと楽しそうな様子が印象的でした。


 「牛深まちあるきロゲイニング」は、今後も定期的な開催を目指して取り組んでいくとのことです。

今回参加できなかった!という方も、ぜひぜひ、次回以降に、遊び場になった牛深商店街を楽しんでみてはいかがでしょうか~~!☺


オマケ:商店街のお店の前で、ロゲイニング参加者に遊んでもらう猫さん

2023牛高ロゲイニング8



 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。

先日2023年10月28.29日に、牛深BASEにて「牛高ランチ」が行われました!
牛深ラーメン…!!(^^♪

みんなで頑張って作っています

 「牛高ランチ」は、生徒たちが、牛深地域の課題の解決を目指し、様々な取り組みを自らで考え、実践する牛深高校の「総合的な探求の時間」という授業の一環として行われたもの。

面職人!牛深ラーメンを作る牛深高校生

 2023年は、3年生のうち2グループが、
「牛深の野菜を使ってパスタを作ったら、農業への関心が高まり野菜嫌いの人も野菜を克服することができるのでは…」
「牛深に人が来るように、ラーメンを作り観光客を増やしたい…!」
そういった思いから、「牛深ラーメン」と「牛高パスタ」2種類のメニューを考案し、2日間で牛深ラーメン50食、牛高パスタ30食を振る舞いました。

ラーメンを楽しむお客さんたち
 牛深高校生が地域のために作ったラーメンやパスタを食べてみようと、開店前からお客さんが集まり、販売開始約1時間で完売するという人気ぶり。
お客さんは「麺やスープなど、いろんな工夫を感じる味でおいしかった。」とニッコリでした☺

 牛深高校生の挑戦。これからも地域全体で協力・応援していきたいですね🎵

牛深BASEインスタグラム→https://www.instagram.com/ushibuka_base/

 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。

 10月6日(金)、久玉町で、牛深東小学校(久玉町、深海町)の児童による稲刈り体験が行われるとのご連絡をいただき、取材に行ってきました!

先生たちとも一生懸命頑張ります

 こちらの大きく育った稲たちは、児童たちが今年の春に種植えを行い、6月に田植えを行ったものです。
(こちらの記事で田植えの様子も載せてますよ!→https://ushibukamatidukuri.amakusa-web.jp/Diary/Pub/Shosai.aspx?AUNo=4577&Pg=2&KjNo=49

 少し収穫の時期が遅かったらしく、地元の方の中には「少し色が変わっちゃったね~」とのお話をされている方もいらっしゃいましたが、子どもたちは大きく育った稲に満足そうな様子。

 そして、いざ、稲刈り!
稲刈り大変だけど頑張るぞ

地域の方と小学生

 手で一つ一つ稲刈りを行うので、使う道具は鎌です。地元の方々も、子どもたちがけがをしないように、そして効率よく作業できるように、と丁寧に使い方を教えてくださっていました。
 子どもたち(…そして先生方も!)も刈り方のコツなどを教わりながら、真剣に作業に取り組んでいました。

稲刈り体験をする小学生たち

 また、今回収穫されたお米は、普通のお米の他にももち米が入っているそうで。
今後、家庭科の時間におにぎりを作ってみんなで食べるのか…協力してくれた地域の皆さんにふるまうのか…お餅を作って食べても良いね…稲を干して藁にしてしめ縄づくりをやっても面白そうね…
なんてお話が出ているそうです☺。

 余談ですが。今回参加した児童たちは小学5年生。この稲刈り体験の前日まで集団宿泊に行っていたそうで、「イベント満載で、疲れたけど楽しい1週間だったよ。」なんて話もしてくれました。


みんなで稲刈りがんばりました!

 地域の皆さんに助けられ、素敵な体験をした児童たち。
ぜひとも地域の皆さんと一緒に、収穫したお米をおいしく食べてほしいですね🎵


 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。
先日10月29日㈯~11月6日㈰まで、牛深総合センターにて行われた「天草南子どもアート展」を見てきましたよ。

 牛深総合センター

 牛深地区の幼稚園や保育園、牛深小学校、牛深東小学校、河浦小学校、天草小学校、牛深中学校、牛深東中学校、河浦中学校などの児童・生徒さんたちによる、硬筆や毛筆、描画などの力作が並んでおりました。

 文化展絵文化展②文化展3

文化展4

 小学生たちの元気いっぱいながらも、こだわりの詰まった、学校生活での一幕を描いた絵や、中学生の繊細に描写された、懐かしい地元の風景の絵。そして、何度も書き直したと思われる毛筆に硬筆。
児童や生徒さんたちの努力の結晶、なかなか見ごたえがありました…!

皆さんもぜひ、芸術の秋を楽しんでみてくださいね♪

 そういえば!!

 文化展の写真を撮っていると、牛深総合センターの方に声をかけられ、ついでに総合センター内にある図書館にも行ってきました。
図書館1
 久しぶりに図書館に行ったのですが、いつの間にか、本の貸し出し登録ができる機会が置いてあったり、種類豊富な雑誌や、パソコン関係の本、最新の小説などが置いてあったりと、かなり充実しているのにびっくりしました。

図書館2 図書館3
 個人的に先日、本を購入したところでしたので、「あ!そうか、図書館で借りればよかったのか!」と。。。こんな近くに、こんな便利なものがあったことを思い出しました笑。

 ほしい本が置いてなかった場合でも、天草市中央図書館や、そのほかの天草市内の図書館にあれば、その本を取り寄せをしたり、その他購入リクエストもできるそうですよ。

芸術の秋に、読書の秋! 皆さんもぜひ、図書館を利用してみてくださいね(^^♪)


[ 1 ]      5件中 1-5件