キーワード:生涯学習 解除
 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。

 突然ですが。牛深地域には、全5か所にコミュニティセンターがあることをご存知でしょうか?
牛深・久玉・深海・魚貫・二浦、それぞれの地区にあるコミュセンでは、バレーボールや楽器演奏、料理教室、歌の同好会などなど…色んなクラブ団体さんたちが活動されていらっしゃいます。


 そのうち、久玉地区コミュセンで毎週火曜日、和やかに活動されているのが『アート教室』です。


 実は先日、市の広報業務を兼務している事務局員が市の広報紙の一部コーナーに掲載するため取材にお伺いしたのですが、掲載文字数に制限があるため、お伺いしたお話の一部しか掲載ができず…。

せっかくなので、こちら牛深まちづくり協議会のHPにて、どんな活動をしているクラブなのか、その詳細の様子をご紹介させていただきます☺
アート教室6

 『アート教室』は、もともと牛深東中学校で校長先生をされていた大田さんが、退職後も講師として生徒さん方に美術を教えていたところ、生徒さんから「高校生になっても絵を教わりたい」という話があったことから、約6年前に開かれた教室。

 はじめの参加者は学生だけでしたが、その後、地元の方々や「絵にチャレンジしたい!」という方など、天草市内各地から参加者が集まり、現在は10数名ほどで、絵を描く活動をされています。

アート教室10

 アート教室1

 参加者の方々が描いている絵は、水彩画や鉛筆画など多種多様。

 絵の題材や画材もそれぞれ参加者が自由に持参し描いており、いつまでに仕上げないといけないという期限もないことから、大田さんにアドバイスをもらいながら、それぞれのペースで、それぞれ好きなように、取り組んでいらっしゃるそうです。

アート教室9

アート教室3

アート教室11

 参加されている方々は学生や農家の方、本渡から通う教師の方、看護師の方などなど、職業や年齢、お住まいはバラバラですが、描き終わった絵を見ながら「おぉ~~」「すごい」と感想を言い合ったり、LINEで共有したり、参考にした写真や描き方について話し合ったり。
さらに、高校生の子と地域の方が「今度のテストの調子はどう?」「いや~…💦」なんてお話も楽しそうにされているなど、年齢やご職業、お住まいなど関係なく交流されている様子が印象的でした。

 そんな和やかな雰囲気の中で描かれた、みなさんの作品がこちら。

アート教室5

アート教室12

 教室に参加されている方々の絵は、久玉地区振興会が主催する芸能文化展での展示を行っているほか、今年は本渡地域にある喫茶店にて1か月間の展示にチャレンジし、お客さんたちに楽しんでいただいたそうです。
また今後は、本渡地域の銀天街にある、ギャラリー四季での展示を目指したいとのお話もされていました。

アート教室7

 参加者の中には、周りの方に「お酒を飲まない日を作りなっせ(;´∀`)」と勧められ、なんとなく流れでアート教室に参加したところ、めきめきと成長し、絵を描き始めて1年半ほどでこれほどのクオリティ(写真右)の絵をかけるようになった、という方もいらっしゃいました。

大田さんは「参加者の方の絵が完成すると、教室をやっていて良かったと実感しますよ。アート教室は見学も歓迎しますので、ぜひ気軽に参加してくださいね。」とお話しされていました。

アート教室4

 『アート教室』は、毎週火曜日 久玉地区コミュニティセンターにて19時から21時まで実施中です。
ぜひ、皆さんも芸術の仲間を作りに行ってみてはいかがでしょうか!

アート教室13
 こんにちは!牛深まちづくり協議会事務局です。

 先日9月10日、生涯学習センター(牛深総合体育館横の建物)にて「作陶体験~マグカップをつくろう~」が行われましたので、取材に行ってきました!
講師の先生からアドバイスを受ける参加者
 牛深地区公民館では、生涯にわたって豊かに充実した人生を送るための生涯学習の一環として、こういった体験型の学習や、講座などを実施しています。(魚貫町や二浦町などでの「地域講座」も行っているんですよ🎵交通の不便で遠くには行けない…という方にも気楽にご参加いただけます✨

 さて。そして今回は芸術の秋ということもあり、「作陶体験」として、「陶人房 とらい」山田さんのご指導のもと、世界に一つだけのマグカップ作りが行われました。

作陶体験に参加する方々親子三世代で参加!真剣に取り組む参加者
 参加者は、幅広い年代の合計18名。
参加者の中には、作っているうちに、マグカップの飲み口のところが知らず知らずのうちに広がってしまって「あよ~」なんて言っている場面や、マグカップに入ってしまったひびがなかなか消えず、先生に助けてもらう場面などもありましたが、終始みんなで和気あいあいと話をしながら、講座を楽しまれている様子でした☺

講師の先生のお手伝い

参加者たちによって作られたマグカップ。完成は約1か月後
こちらが本日参加者の皆さんが作ったマグカップの元。
この後マグカップは、講師の先生による高台削りや素焼き、模様付け、本焼きを通して、約1か月後に完成する予定です。楽しみですね!! 

 さて!
 天草は、単体で磁器を作ることができる世界的にも珍しい陶磁器原料「天草陶石」の産出地。天草陶石は優れた磁器原料として、年間なんと約三万トンを出荷しており、全国の陶石生産量の八割を占めています。
 天草市には、そんな恵まれた磁器原料を使った素晴らしい陶磁器を作成される窯元さんが多くいらっしゃり、それぞれ特色を持った陶磁器を販売されています。

 ということで、今年の11月2日~6日には、天草市民センターにて、第19回目となる天草大陶磁器展の開催が決定しています!!✨

 皆さんもぜひ、お気に入りの天草陶磁器を見つけてみてはいかがでしょうか~!(*'▽')

『 陶人房 とらい 』さんのHP→http://hp.amakusa-web.jp/a1353/MyHp/Pub/
天草窯元巡りHP→https://amakusatoujiki.com/
天草大陶磁器展HP→https://amakusatoujiki.com/aca/
 天草陶磁器展


[ 1 ]      2件中 1-2件